花は、ここでしか咲けない。
2017.04.16 Sunday 00:00
先週(4/4)におもむろに新田野で写真を撮っていました。適当に載せます(・∋・)

この時は桜には早かったです。この日曜はちょうど良いでしょうね。
菜の花は1年草または2年草と言われています。秋に芽を出して冬を越すので耐寒性です。
いずれにせよ、花が咲いた後は枯れて一生を終えます。

つまり今見ている菜の花たちには来年は会えません。そこは桜とは違いますね・・・。
次の年に咲いている花たちは、同じように見えても次の世代の生まれ変わりとなります。
彼らは蒔かれた所で育つので、暮らす場所を選べません。
芽を出して花を咲かせ充実した人生(草生?)を送れるかどうかは神様にも分からないでしょうね。
気象条件にも大きく左右されますから。
こんな大変な中で綺麗な花を付け、自分よりも遥かに短い一生を送る菜の花。
だからせめて、自分だけでも静かに見守ってあげたいと自然に思えました。
これが恐らくは、動植物を慈しむということなのでしょうね。
自分の人生が終わらなければ(世界が終らなければ)、黄色い風景は来年も楽しめるはずです。
私達には「来年」もありますが、菜の花たちには「来年」はありません。
花は、ここでしか咲けないのです。
菜の花たちが最後まで充実した草生を送れるよう、静かに見守りませんか?
そして来年また次の世代が無事育つことを信じましょう。
上総の神様の大いなる御加護があらんことを。
--------------------------------------------------------------------------

この時は桜には早かったです。この日曜はちょうど良いでしょうね。
菜の花は1年草または2年草と言われています。秋に芽を出して冬を越すので耐寒性です。
いずれにせよ、花が咲いた後は枯れて一生を終えます。

つまり今見ている菜の花たちには来年は会えません。そこは桜とは違いますね・・・。
次の年に咲いている花たちは、同じように見えても次の世代の生まれ変わりとなります。
彼らは蒔かれた所で育つので、暮らす場所を選べません。
芽を出して花を咲かせ充実した人生(草生?)を送れるかどうかは神様にも分からないでしょうね。
気象条件にも大きく左右されますから。
こんな大変な中で綺麗な花を付け、自分よりも遥かに短い一生を送る菜の花。
だからせめて、自分だけでも静かに見守ってあげたいと自然に思えました。
これが恐らくは、動植物を慈しむということなのでしょうね。
自分の人生が終わらなければ(世界が終らなければ)、黄色い風景は来年も楽しめるはずです。
私達には「来年」もありますが、菜の花たちには「来年」はありません。
花は、ここでしか咲けないのです。
菜の花たちが最後まで充実した草生を送れるよう、静かに見守りませんか?
そして来年また次の世代が無事育つことを信じましょう。
上総の神様の大いなる御加護があらんことを。
--------------------------------------------------------------------------
-
Posted by:soychicken@自称ムーミンパパの一番弟子
- 00:00